三宅島2.5days
2016-03-24


禺画像]
3連休は三宅島w/I塾メンバー。

1日目は雨なので観光とボルダリング。少ししかやらないつもりだったのにみんなにつられてがんばってしまった。ツヨツヨじゅんさんの登りは誰よりもかっこよかった。

2日目は晴れ。みんなで富賀浜へ。
「セコンド5.7」、「ジャムの学校5.9」はOS。次にトライした「磯ひよどり5.9」は出だしで敗退。
ひとつ目のカムを決めた後、右ジャムで身体を引き上げてから左手でバランスを取り、右手2つめのカムを決めたいのに怖くて右ジャムが外せない。
同じ箇所で何度もトライして、ビレイヤーのFK組長に迷惑をかけてしまった。反省。
普段はもっと諦めが早いのに、なぜか解決することに夢中になり、気がつくととても長い間壁にいたみたい。
人の長ビレイはすることがあっても自分がさせてしまうことはほとんどなかったので自覚がなかった。
後で塾長に話したら、最初のトライで5.6回試したら降りた方がよいそう。ぶら下がってるのも疲れるし。でもハングドックできないとギリギリトライもできないので、上手にハングドックできるようになった方が良いとのこと。但しビレイヤーは選ばないとね。

3日目はPO壁へ。登れるものはなくても行ってみたかったエリア。高さのある壁が広がっていて圧倒される。日本にもこんなところがあるんだな〜。
「まずはここから5.8」をFL。ワイドなのでアームバーやフィストを駆使。何度も戻ってやり直し、最後はフェイスに逃げてトップアウト。またまた時間をかけてしまった。

終わってみれば、3.5本しか登っていないけれど、とても楽しくて充実した。思い切って参加してよかった。修行してもう少し登れるルートを増やして、また三宅島に行ってみたい。

お付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました。
[クライミング修行]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット