三宅島ツアー
2017-03-23


禺画像]
連休はI塾メンバーで三宅島ツアー。

1日目は新鼻。日本とは思えない素晴らしい景色に感動。眠気が一気に醒めた。
初めての岩場なのですべてOSトライ。安定したムーブで行けるまで何度も何度も戻ってレストしてなんとかOS成功。
トライアングルのトライでは途中で諦めそうになったところでSTさんから「落ち着いて行けば行ける!」の声援。もう一度試したムーブで核心を突破できた。じゅんさん、長ビレイありがとうございました。

湯端会議 5.8 OS
The dark side of the moon 5.8 OS
トライアングル 10a OS

2日目はPO壁。スケールの大きさにやっぱり感動。
築山パンのOSトライは、ハング越えのところでどうしても安定したムーブを思い付けず敗退宣言。そこからだったらクライムダウン可能てすよねと言われてカムを外しながらクライムダウン。
アカコッコは出だしで苦戦。クラックを使うには足が短すぎ、スラブで行くには下手すぎるという悲しい結果に。

築山パン 5.9 クライムダウン
まずはここから5.8 再登
アカコッコ10a 離陸できず

3日目は再び新鼻。
アオリよりヤリはワイドでムーブ解決に時間がかかりmfさんのトライ時間を削ってしまった。反省。

明日葉食べた?5.8 FL
アオリよりヤリ5.9 ワンテン カムエイドでTO

最近スキーばかり行っていたので、今回のツアー参加は正直不安だったけれど、終わってみれば去年より3本も多く登れた。
しかも自分でもすごく頑張れたトライができて、今思い出しても何だか嬉しい。こういうのがあるからクライミングは止められない。

それにみんなで行くと刺激もたくさん。
じゅんさんのミヤケモンのトライは、ビレイしているこちらが息を止めてしまうほど。

意志の強さ、止められる技術、何度もトライできる持久力。登れる人には登れるだけの理由がある。
[クライミング修行]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット